「THE BEYOND 成長を楽しもう」の対象は、以下のとおりです。
① 「成長」「キャリア」「就活」「商社」に関心のある大学1、2年生
② 就職活動を控えた大学3、4年生(特に商社志望の学生)
③ 商社で勤務する若手社員
・「THE BEYOND 成長を楽しもう」は、長期的な視点に立ち成長支援をおこなっていきます。成長は時間を要するものです。大学1、2年生時から、YouTubeやnoteで配信されるコンテンツを視聴することをお勧めします。
・当コンテンツは、今までにご自身で取組んできたことを整理するための有用なツールでもありますので、就職活動を控えた商社志望の大学3、4年生はもちろん、既に商社で勤務している若手社員も対象となります。
・「商社就活オンラインカレッジ」は、就職活動を控えた大学3年生/修士1年生を対象としたオンラインカレッジです。
その他、人材育成などに興味がある社会人の方にも視聴頂けます。
「THE BEYOND 成長を楽しもう」は、YouTube と note にて、「成長」「キャリア」「就活」「商社」に関するコンテンツを配信しています(noteの一部コンテンツは有料)。
✅ YouTube(成長を楽しもうCH)
✅ YouTube(成長を楽しもうCH)
https://www.youtube.com/channel/UCceBkIglN8lWTbOxS5iRi9g
✅ note
https://note.com/thebeyond
🔹就活シリーズ 全6回 (成長について)
https://note.com/thebeyond/m/m980c6d38d844
🔹商社就活シリーズ 全12回 次世代商社における求める人材像
https://note.com/thebeyond/m/mb33b5394eecb
コンテンツの主な内容は以下のとおりです。
・「仕事」とは何か、「成長」とは何か
・将来の「キャリア」をどのように考え、どのように形成していくべきか?
・「就活」にどのように取り組みべきか?
・「次世代商社」における「求められる人材像」について、そのような人材が必要となった背景・理由は何か?
・その人材像に近づくために、大学時代をどう過ごし、何を身につけるべきか
など
✅ 23卒 商社就活オンラインカレッジ
・23卒向けの商社就活オンラインカレッジは、2021年7月14日(水)に開講しました。
・定員に達したため、有料メンバーの受付は2022年2月をもって終了しました。
・詳細は以下をご覧ください。
✅ 無料メンタリング 〜総合商社から内定を勝ち取る方法〜
・23卒向けの無料メンタリングは、2022年1月をもって終了しました。
・24卒向けについては、2022年6月以降毎月開催します。
✅ 個別サポート
・ピンポイントで自身の課題を解決したい人向けのサポートです。
・「ワークショップ(ケース面接、ビジネス構想など)」「ES添削」「模擬面接」を通じて、個別の課題解決をサポートします。
【現在実施中のサポート】
【ES添削】
・(実施中)三菱商事 4/18(月)受付終了
・(終了)三井物産「自分史」添削(解説動画付き)
・(終了)豊通 ES(三次)
・(終了)伊藤忠商事 ES(一次、二次)、PR動画(書類通過者)
・(終了)丸紅 ES(一次)
・(終了)双日 ES
【ワークショップ】
・(受付中)【無料イベント】ケース面接対策 初級編(三井物産、三菱商事想定)商社のケース面接対策を講じよう(4/17 日 15:00~16:30)!
・(終了)【無料イベント】【商社面接対策】面接官の心理や懸念事項を知り対策を講じよう(4/2土 21:00〜)
・(終了)ES/面接対策ワークショップ (2/26土、3/1火、3/5土:10時〜13時)
【模擬面接】
・(受付中)模擬面接(千本ノック)90分 (4月30日(土)まで実施)
・(予定)5月以降 60分の個人またはグループでの実践を意識した模擬面接を実施
21卒/22卒の数多くの就活生を総合商社への内定へと導いた【THE BEYOND 成長を楽しもう】。【23卒】を対象に2021年7月14日に【23卒 商社就活オンラインカレッジ】を開講しました。
より体系的に、より網羅的に、より長期的に。
あなたの「成長」や「商社就活」を全面的にサポートします。
→定員到達のため、有料メンバーの募集は2022年2月をもって終了しました。
このような悩みや心配はありませんか?
・コロナが就活にどのような影響を与えるか不安。
・商社に興味があるけど、倍率が高そうで躊躇してしまう。
・商社に就職したいけど、何をどうしたらよいか分からない。
・商社のビジネスや求める人材像についてよく分からない。
・地方や海外に住んでいて、就活の情報や機会に格差を感じる。
・巷には就活情報が溢れているが、何を信じたら良いか分からない。
・大学時代をもっと有意義に過ごしたい。もっと成長したい。
・就活仲間がなかなか見つからない。
「商社就活オンラインカレッジ」開講の想い
私は21卒/22卒において、延べ400人以上の学生のES添削/模擬面接をしてきましたが、「もったいない」と思う学生がたくさんいることに気づきました。
例えば・・・
・素質はあるのに、学生時代に大きな成長を遂げていない。
・充実した学生生活を送っているが、「成長」の観点で正しい方向に進んでいない
・成長エピソードはたくさんあるが、言語化や数値化ができていない。
・せっかく強みを持っているのに、自分らしさが発揮できていない。
・相手に自分の想いをうまくつたえることができない。
21卒/22卒において、私のサポートを受けて見事総合商社の内定を勝ち取った学生は多数います。一方で、時間切れとなり十分なサポートができなかった学生もたくさんいました。このような学生にもっと早く出会って、「伴奏者」として学生の皆さんの成長をサポートしたかった。商社への入社を後押しし、グローバルで活躍する夢を叶えてあげたかったと思いました。
このような想いから、23卒を対象とした「商社就活オンラインカレッジ」を開講し、一人でも多くの商社志望の就活生に参加してもらいたいと考えています。
「商社就活オンラインカレッジ」が選ばれる8つの理由
① 伊藤忠商事 人事歴22年(うち新卒担当3年)の就活のプロ 佐野智弘が企画・運営します。
② 総合商社に入社し活躍するために必要なマインド・能力・知識・スキルを網羅的・体系的に習得することができます。
③ 月2回の「オンラインワークショップ」や、個別/グループによる「メンタリング」を通じて、着実な成長を後押しします。(有料メンバーは、過去の動画を閲覧することができます。当日欠席した人や途中からメンバーとなった人もキャッチアップ可能です)。
④ 商社志望の意識の高い学生とコミュニティを形成することができます。Slackやオフ会を通じて、メンバーが互いに刺激を与え、学び合える環境を提供します。
⑤ 7大商社を対象とした「ES添削」や、実践さながらの「模擬面接」を通じて、成長を具体的な形として効果的に就活に活かせるようサポートします。
⑥ 学生のニーズに合わせ、3つの有料プランと無料プランを用意しています。いつでも入会・退会・プラン変更が可能です。
⑦ 社会人になっても成長を続けていける「成長力」が身につきます。
⑧ 「成長」にフォーカスしたプログラムであるため、100%商社志望の学生でなくても有益なプログラムとなっています。
サービスの説明【2021年7月14日開講】
①4つのプラン
目的や予算に合わせて3つの有料プランと無料プランを用意しています(これらのプラン以外にもYouTubeやnoteで積極的に情報を発信します)。
②参加要件
以下の要件を満たしていればどなたでもメンバーになれます。
・商社への就職に少しでも興味がある人
・成長したいと強く思っている人
・素直で謙虚な人。すぐに行動に移せる人。失敗から学ぶ姿勢を持っている人
・就活仲間と一緒に切磋琢磨したいと考えている人
③サブスクリプション
・参加費用は、「一括前払い」ではなく「月々払い」です。
・プランの新規加入、変更、退会は、「月単位」でいつでも可能です(前月末日23:59まで)。
・将来、志望業界が変わったり、当サポートに満足できないことも考えられますが、安心してご利用いただけます。
・決済は毎月1日です。
④インプット+アウトプット
ワークショップを通じたインプットだけでなく、メンタリングやコミュニティを通じたアウトプットの機会も数多く提供し、成長を加速させていきます。
⑤オンラインワークショップ
・Zoomを活用したオンラインワークショップを月に2回(原則、第2/第4水曜日の21:30〜23:00)開催します。
・オンラインですので、どこからでも参加可能です。
・参加できなかった場合でも録画した動画をいつでも視聴できます。
⑥充実したコンテンツ
商社内定に必要なコンテンツを網羅的・体系的に提供します(筆記試験対策は対象外です)。
例えば以下のような内容です。
・次世代商社の求める人材像
・成長のメカニズム
・大学時代に取り組むべきこと
・自己分析
・考える力
・デジタル・テクノロジー・リテラシー
・商社業界の理解
・7大商社比較
・商社におけるビジネス構想
・面接/ケース面接/ES/GD対策
⑦継続メンバー特典
継続メンバーに対し、21卒/22卒において大好評だった「ES添削」と「模擬面接」を追加サポートとして実施します。
⑧申し込み方法
有料または無料プランへの加入をご希望の場合は、以下の手続きをお願いします。
(1) 「無料メンタリング〜総合商社から内定を勝ち取る方法」への参加
希望者は「無料メンタリング〜総合商社から内定を勝ち取る方法」に参加ください(この無料メンタリングを受けなくても「商社就活オンラインカレッジ」のプランに参加できます。7月以降も無料メンタリングは開催します。
(2) メンバー登録
まずは以下からメンバー登録をお願いします。
(3) メンバーページにログイン
メンバーログイン画面から「メンバーページ」にログインしてください。
(4) ご利用プラン設定
「メンバーページ」にある「ご利用プラン設定」に進んでいください。デフォルトでは「無料プラン」となっています。
有料プランをご希望の場合は、プランA/B/Cのいずれかを選択し、クレジットカード情報を登録してください。
(5) プラン変更・退会
プランの変更や退会は「メンバーページ」からおこなえます。
2020年
7月22日(水)マインドセットについて(Growth MindsetとFixed Mindset)
7月29日(水)今年1年の目標設定、三井物産ES自分史
8月12日(水)自分らしさについて(希少性を高める方法)
8月26日(水)業界研究(課題を軸とした「5W1Hアプローチ」による業界整理)
9月 9日(水)人間力(謙虚・感謝・礼節の重要性と、それらの磨き方)
9月23日(水)ガクチカ(伝わりやすい構成と深堀り)
10月14日(水)次世代商社における求める人材像(イノベーティブグローバルリーダー)
10月28日(水)総合商社って何者?
11月11日(水)総合商社ならではの「ビジネス構想」
11月25日(水)7大商社比較
12月9日(水)7大商社比較(三菱、伊藤忠、三井、丸紅)、面接の評価視点
12 月23日(水)7大商社比較(住友、豊通、双日)、商社内定に向けての戦略
2021年
1月13日(水)商社業界の志望理由
1月27日(水)各商社の志望理由
2月10日(水)「自分らしさ」の磨き
2月17日(水)「ガクチカ」の磨き
2月24日(水)「商社業界志望理由・各社志望理由」の磨き
3月5日(金)「PR動画(伊藤忠・豊通)」の発表会
3月10日(水)ESの書き方(伊藤忠、三井、豊通)
3月17日(水)ESの書き方(三菱、丸紅、双日)
3月24日(水)面接対策(強みと弱み)
4月7日(水)公開模擬面接①
4月9日(金)公開模擬面接②
4月12日(月)公開模擬面接③
4月14日(水)公開模擬面接④
4月20日(火)公開模擬面接⑤
4月21日(水)公開模擬面接⑥
4月27日(火)公開模擬面接⑦
4月28日(水)公開模擬面接⑧
4月29日(木)双日志望動機勉強会
4月30日(金)丸紅志望動機勉強会
5月2日(日)三菱商事志望動機勉強会
5月2日(日)伊藤忠商事志望動機勉強会
5月15日(土)住友商事志望動機勉強会
5月15日(土)三井物産志望動機勉強会
5月16日(日)豊田通商志望動機勉強会
*メンバーで当日欠席した方、途中からメンバー加入した方でも、過去の動画を閲覧できますので、キャッチアップ可能です。
2020年
8月3日(月)オンラインOB訪問①(商社の課題と求める人材)
8月20日(水) オンラインOB訪問②(コーヒービジネス-トレードと事業投資)
9月 8日(火)オンラインOB訪問③(情報ビジネス-投資プロセスと出向者の役割)
9月11日(金)オンライン内定者訪問①(理系 × 体育会)
9月24日(木)オンライン内定者訪問②(ケース面接とGD)
10月15日(木)オンラインOB訪問④(商社における経営人材と投資)
10月27日(火)オンライン内定者訪問③(ガクチカの深堀り)
11月4日(水)オンラインOB訪問⑤(営業 × 人事)
12月10日(木)オンラインOB訪問⑥(ブランドビジネス)
12月29日(火)グループ質問会
2021年
1月21日(木)オンラインOB訪問⑦(蓄電池ビジネス)
1月28日(木)トプシュー模擬面接動画(1本)解説セッションと面接の心得(6箇条)
*プランA,B,Cのメンバーは、過去のオンラインOB訪問およびオンライン内定者訪問の動画を閲覧することができます。
*今後もオンラインにて「OB訪問」や「内定者訪問」を開催します。また、YouTubeやnoteで配信していない情報も無料プランを含むメンバーに配信していきます。
2020年
7月22日(水)マインドセットについて(Growth MindsetとFixed Mindset)
7月29日(水)今年1年の目標設定、三井物産ES自分史
8月12日(水)自分らしさについて(希少性を高める方法)
8月26日(水)業界研究(課題を軸とした「5W1Hアプローチ」による業界の違いの整理)
9月 9日(水)人間力(謙虚・感謝・礼節の重要性と、それらの磨き方)
9月23日(水)ガクチカ(伝わりやすい構成と深掘り)
10月14日(水)次世代商社における求める人材像(イノベーティブ・グローバル・リーダー)
10月28日(水)総合商社って何者?
11月11日(水)総合商社ならではの「ビジネス構想」
11月25日(水)7大商社比較
12月9日(水)7大商社比較(三菱、伊藤忠、三井、丸紅)、面接の評価視点
12月23日(水)7大商社比較(住友、豊通、双日)、商社内定に向けた戦略
2021年
1月13日(水)商社業界の志望理由
1月27日(水)各商社の志望理由
2月10日(水)「自分らしさ」の磨き
2月17日(水)「ガクチカ」の磨き
2月24日(水)「商社業界志望理由・各社志望理由」の磨き
3月5日(金)「PR動画(伊藤忠・豊通)」の発表会
3月10日(水)ESの書き方(伊藤忠、三井、豊通)
3月17日(水)ESの書き方(三菱、丸紅、双日)
3月24日(水)面接対策(強みと弱み)
4月7日(水)公開模擬面接①
4月9日(金)公開模擬面接②
4月12日(月)公開模擬面接③
4月14日(水)公開模擬面接④
4月20日(火)公開模擬面接⑤
4月21日(水)公開模擬面接⑥
4月27日(火)公開模擬面接⑦
4月28日(水)公開模擬面接⑧
4月29日(木)双日志望動機勉強会
4月30日(金)丸紅志望動機勉強会
5月2日(日)三菱商事志望動機勉強会
5月2日(日)伊藤忠商事志望動機勉強会
5月12日(水)ケース面接対策
5月15日(土)住友商事志望動機勉強会
5月15日(土)三井物産志望動機勉強会
5月16日(日)豊田通商志望動機勉強会
5月26日(水)ニッチな質問対策/商社への想い
*今後も月に2回、第2水曜日と第4水曜日の21:30から23:00に開催します。
*メンバーで当日欠席した方、途中からメンバー加入した方でも、過去の動画を閲覧できますので、キャッチアップ可能です。
2020年
8月 3日(月)オンラインOB訪問①(商社の課題と求める人材)
8月20日(水) オンラインOB訪問②(コーヒービジネス-トレードと事業投資-)
9月 8日(火)オンラインOB訪問③(情報ビジネス −投資業務と出向者の役割)
9月11日(金)オンライン内定者訪問①(理系 × 体育会)
9月24日(木)オンライン内定者訪問②(ケース面接とGD)
10月15日(木)オンラインOB訪問④(商社における経営人材と投資について)
10月27日(火)オンライン内定者訪問③(ガクチカの深掘り)
11 月4日(水)オンラインOB訪問⑤(営業 × 人事)
12月10日(木)オンラインOB訪問⑥(ブランドビジネス)
12月29日(火)グループ質問会
2021年
1月21日(木)オンラインOB訪問⑦(蓄電池ビジネス)
1月28日(木)トプシュー模擬面接動画(1本)解説セッションと面接の心得(6箇条)
*プランA,B,Cのメンバーは、過去のオンラインOB訪問およびオンライン内定者訪問の動画を閲覧することができます。
*今後もオンラインにて「OB訪問」や「内定者訪問」を開催します。また、YouTubeやnoteで配信していない情報も無料プランを含むメンバーに配信していきます。
文系/理系、男性/女性、学部/院、国内/海外にかかわらず、
たくさんの学生が総合商社の内定を勝ち取りました!
その喜びの声をお伝えします!
(現在続々と喜びの声が届いています。随時掲載していきます)
【フルサポートメンバーの声】
GMARCH 文系 男性
内定先:伊藤忠商事、豊田通商、幅広い業界のリーディングカンパニーから複数の内定を獲得
私は1年半ほど就活をやってきて、有料含め、一通りの就活メディアやコミュニティに触れてきました。結論、総合商社志望ならここ一択です。
①ワードチョイスや字数削減を含めて1日経たずして返ってくるES添削
②選考前~当日までのメンタルケアや私の現状把握も含めた定期的な面談
③数十にわたる評価基準から細かいスコアがつく模擬面接
④前日まで一緒に走り続けてきたハイレベルな仲間、これら全てが揃うのがこのコミュニティです。私は自分の学歴から合格することはどこか難しいと感じていましたが、ここに所属していたことでやるべきことが可視化され、自信を持って当日に臨めました。感謝でいっぱいです。
早稲田大学 文系 男性
内定先:丸紅、IT企業、リテール
私が目標とする総合商社から内定を獲得できたのは、①佐野さんのご指導②優秀な仲間の存在の2つがあったからです。
①日々のメンタリングでは就職活動全般のきめ細かいサポートを受けることができます。そして、模擬面接では本番の面接さながらの雰囲気で鋭い質問を投げかけてくださいます。「なぜ商社なのか」「商社で何がしたいのか」ひいては「人生で何を成し遂げたいのか」、自らの本質を理解し、内定だけにとどまらない有意義な就職活動ができました。
②また、共に商社を目指す仲間はとても意欲的で常に刺激を受けます。日頃からGiveの精神で情報を共有し合うだけでなく、面接直前期には学生同士で模擬面接に取り組むことで大きく成長できました。
総合商社を目指す皆さん、是非「商社就活オンラインカレッジ」の門を叩いて下さい。
早稲田大学 理系 女性
内定先:7大1社 コンサル、システムなど複数
私は昨年7月から約1年間このカレッジにお世話になりました。就活を通じ、自分自身大きく成長できたと実感しています。
日々のメンタリングやワークショップでは、自分自身の言語化が進み、考え抜く力を身につけることができました。また、就活のプロである佐野さんによる本番さながらの面接を通じ、的確なフィードバックを頂き、改善を繰り返すことで面接本番は自信を持ち、自分らしく臨むことができました。
さらに志の高い商社志望の仲間の存在も大きかったです。
私はこのカレッジに入って本当に良かったと思っています。
皆さんもこのカレッジで戦友をつくり、互いに高め合って、ぜひ総合商社から内定を勝ち取ってください!心から応援しています。
海外大学 文系 男性
内定先:5大商社1社
私は、2020年9月よりボスキャリ対策のために佐野さんにお世話になりました。私は海外の大学に通っていることもあり、一緒に商社に向けて対策できる友達が周りにいなかったので佐野さんにサポートをお願いする事を決めました。私が佐野さんにサポートをお願いして良かったと思う点は2点あります。①佐野さんが忖度なしに、自分の盲点となっている点をメンタリングや模擬面接を通して指摘していただいたこと。②一緒にケース面接や模擬面接を対策できる仲間がいる環境に入れたこと。の2点です。特に、模擬面接では、学生では思いつかない視点で指摘していただいて、そのまま本番でも聞かれました。自分一人で対策していたら商社から内定をいただけていなかったと思います。もしも、海外大生でボスキャリ等から商社に挑戦しよう!と考えている方がいたら、佐野さんやカレッジの皆さんと一緒に対策することを強くお勧めします!
立命館大学 文系 男性
内定先:7大商社1社、ディベロッパー、メーカー、メガバンク、ITなど複数
本気で総合商社を目指すのであれば、佐野さんのサポートに間違いはないです。
①自分を客観視できる(模擬面接)
→人事で経験を積まれた佐野さんとの模擬面接を通じて、自分が考える面接での自分と面接官が抱く自分への印象をすり合わせられたことは非常に効果的でした。結果、総合商社に限らず、どんな業界でも自信を持って面接に臨めました。
②企業理解と将来像(ワークショップ)
→どれだけ企業研究をしても、面接官が活躍するイメージを持たなければ通りません。佐野さんに相談しつつ、まずは自分自身が総合商社でどのように活躍できるか把握することができました。
③優秀な仲間
→このカレッジに参加する学生は本気で総合商社に行きたいと思っている学生ばかりです。そのような学生と模擬面接をしているうちに、自分も知らず知らずのうちに成長できました。
九州大学 理系 男性
内定先:5大商社3社
商社オンラインカレッジのおかげで、総合商社3社から内定を頂けました。商社オンラインカレッジの魅力は、人事経験豊富な佐野さんの手厚いサポートと、商社を本気で目指す優秀な仲間との出会いがあることです。私は体育会に所属しており就職活動と部活動を両立しなければなりませんでしたが、オンラインカレッジを通じて効率よく就職活動を進めることができました。
「理系の強みを押し出していい」という佐野さんのアドバイスが、内定を獲得できた大きな要因だと思います。長年、人事として多くの学生を見てこられた経験から非常に的確なアドバイスを頂けます。
また、レベルの高い就活仲間と出会えたことも内定獲得の大きな要因です。彼らとの面接練習や情報交換はとても役立ちました。就職活動は、一人ではなく仲間と切磋琢磨しながらする方が絶対に良いです。商社オンラインカレッジでは、最高の就活仲間と出会えます。
九州大学 文系 男性
内定先:7大商社3社、通信、専門商社、メーカー
私はフルサポートメンバーとして1年間このカレッジにお世話になり無事に総合商社を含む複数の企業から内定を頂くことが出来ました。
「自分の強みは何か。商社でどう活躍するか。」
カレッジでは佐野さんとのメンタリングを通じてこの点を徹底的に言語化し、それを基に自分が実際に商社で手掛けたい「ビジネス構想」を考え抜きました。就活生の多くがグローバルや社会貢献などのイメージで志望動機を語る中、成し遂げたいことをビジネスモデルとして語ることが出来たのは非常に明確な差別化ポイントだったと思います。
またカレッジには非常に優秀なメンバーが集まっています。共に苦楽を乗り越えたメンバーが各商社にいることはこれ以上ないメリットかと思います。
内向きな就活が成功することはありません。仲間を見つけてこの大変な就活を乗り切って下さい。そしてきっとこのカレッジは期待を裏切らないはずです。
早稲田大学大学院 理系 男性
内定先:5大商社1社、専門商社、メーカー複数
私は1月から6ヶ月、佐野さんにお世話になりましたが、このカレッジに出会わなければ総合商社への内定は勝ち取れなかったと思います。私は理系院生ということもあり、大学や研究室に商社を志望する学生がいませんでした。そのため、佐野さんのサポートに加えて一緒に切磋琢磨できる仲間を求め入会を決めました。
①議論を通じて商社業務の理解が深まったワークショップ
②自分では気づけなかった理系の強みを見出してくれた個人メンタリング
③最後の最後まで共に高め合った仲間
これらすべてが揃ったコミュニティだったからこそ、最後まで走り抜けることが出来ました。本気で総合商社を目指したい方、周りに就活仲間がいない方には強くお勧めします。
同志社大学 文系 女性
内定先:7大商社2社、メーカー複数、IT
このカレッジで佐野さんにサポートして頂かなければ、私は商社の内定を獲得できなかったと思います。
私は、カレッジに入る前まで、「もっともらしい言葉」で自分を表現し、インターン選考に臨んできました。しかし、内定だけを見据えた小手先の言葉が、百戦錬磨の面接官に響く訳がありません。
カレッジでは、佐野さんのサポートのおかげで「自分の強みがどう商社で活きるのか」や「なぜ商社なのか」をとにかく考え抜くことができました。総合商社での人事歴22年の佐野さんにメンタリングをして頂き、自らの課題を認識した上で、模擬面接をして頂けるのは、この上ない機会だと思います。
また、ワークショップなどのコンテンツも非常に充実していることから、日々の学びを学生同士でアウトプットする機会が存分にありました。同じ志を持った仲間と刺激を与え合うことで、思考力が鍛えられ、成長に繋がったと確信しています。
商社を目指している方は、是非、カレッジに入り夢への一歩へ踏み出してください!
国際教養大学 文系 男性
内定先:3大商社1社、コンサル、IT
「どうしても総合商社に入社したい」そんな想いをお持ちなら今すぐ入会して下さい。
就職留年を決意してから商社を含めた複数社の内定を得ることができたのはカレッジのおかげです。
①社会人目線から自分の考えや想いを言語化する無制限のメンタリング
②本番以上に緊張感のある模擬面接
③ケース面接やディベートといった商社特有の選考へのサポート
④想像を超えた熱量を持つ商社志望の戦友
これらのサポートを通じてカレッジでは自身の成長を加速させることができました。
譲れない想いをお持ちの方は是非一度佐野さんとお話ししてみて下さい!
応援しています。
慶応大学 文系 女性
内定先:7大商社4社、金融複数、IT、鉄道など多数
これほど多くの内定を頂けたのは質の高いサポートと商社志望のコミュニティがあったからだと感じております。プロの目線でES添削をして頂き、ベストな状態で提出できたことは面接でも大きなアドバンテージになりました。また、コミュニティ内で時事やケース問題を共有しながら皆で対策ができたので、自信に繋がりました。セミナーやイベントは自分のペースで参加できるので、他の活動と両立しやすかったです。面接当日の朝は最終確認で佐野さんに面接相手をして頂きました。お陰さまで本番は落ち着いて臨むことができ、精神的にも大きな支えになっていました。商社を目指す学生には、ぜひ頼れるコミュニティに入ることをお薦めします。
九州大学 文系 男性
内定先:5大商社1社、コンサル
面接は準備が全てだと言っても過言ではないと思います。私はこのカレッジで徹底的に準備できたからこそ、商社から内定を得ることができました。面接に向けて準備をする上で、私がこのカレッジの魅力だと思うのは「継続的にサポートを受けられる点」、「商社の採用側視点に基づいたアドバイス、意見を聞ける点」、「志と能力が高い仲間から刺激を受け、成長できる点」の三点です。このことから、私自身もそうでしたが、絶対に商社に就職したいけど、「頑張り続ける自信がない人」、「そもそも頑張り方が分からない人」、「一緒に商社を目指す身近な就活仲間が欲しい人」には特にこの環境に飛び込むことをお勧めしたいです。
米国大学院 理系 男性
内定先:7大商社1社、損保、コンサル
就活浪人後、オンラインカレッジに参加し、総合商社から内定をいただけました!
私は21卒として総合商社からの内定をもらえず、就活浪人をしました。昨年とは何か変わらなければいけないと思い参加したのがオンラインカレッジでした。カレッジでは、自分の強みやガクチカのブラシアップだけでなく、面接官の心理など、総合商社で面接官をされていた佐野さんから直接教わることができ、面接時に活かせました。就活の進め方、面接での立ち振る舞いなどが分からない中、佐野さんとのメンタリングで自分なりの答えを見つけていき、総合商社に内定を頂けたのはオンラインカレッジのおかげです。総合商社の内定を目指す方に、是非参加してみてください!
一橋大学 文系 女性
内定先:5大商社1社、金融
商社パーソンとして、また社会人として、自分がどんな活躍をしていきたいかを商社オンラインカレッジで徹底的に考え抜いたおかげで、面接では、「商社で働かなければならない!」と思うほど、強く熱い気持ちを持って面接官に志望動機を伝えることができました。また長い就職活動期間の中、同じ商社を目指す仲間から刺激を受け、最後までモチベーション高く就活をやりぬくことができる、最高の環境が用意されている点が、オンラインカレッジの魅力です‼
【セミナー・ES添削・模擬面接の受講生の声】
慶応大学 文系 男性
内定先:丸紅、双日、その他コンサル、投資銀行などから複数の内定を獲得
総合商社就活解禁直前の5月に個人模擬面接でお世話になりました。
模擬面接では、最終面接を想定したパーソナリティ面の深堀りをお願いしましたが、あらゆる角度から鋭いご指摘をいただきました。それまでもOB訪問で現役商社マンの方に模擬面接をお願いする機会はありましたが、それとは比べ物にならないほど優れたフィードバックや、質問の意図に関する解説をいただき、人事のプロフェッショナルの方に見ていただくことの重要性を痛感しました。
総合商社を本気で目指されている方は、佐野さんの面接を受けることを強くお勧めします。そして自らの夢を叶えてください。応援しています!
一橋大学 文系 女性
内定先:5大商社2社、流通、メーカー
佐野さんには、ES/面接ワークショップ、ケース面接ワークショップ、2度の個人模擬面接で大変お世話になりました。特に模擬面接では、学生には分からない「社会人」、「元商社マン」、そして「元人事」の目線から本音で向き合ってくださり、本当に有意義だったと感じています。
就活をしていると、数多くの人に出会い、様々な視点が生まれます。一方で、「誰のどの言葉を信じれば良いのか」分からなくなることもありました。そんな時、模擬面接を通して佐野さんに頂いた言葉は、自分の中にすっと入ってくる感覚があり、面接に臨む上で、糧となり自信に繋がりました。
納得内定に向け、佐野さんにサポートして頂くことを強くお勧めします!
東京外国語大学 文系 女性
内定先:7大商社2社、リーテル、メーカー複数
1対1の模擬面接だけでなく、その後の細かい評価項目に基づいたシートを通して、自分では気づくことができなかったことをたくさん教えていただきました。その後自分で練習する際もシートや録画があったおかげで効率よく対策を行う事ができました。特に、話し方や印象の部分は自分だと分からない事が多いので、それらについてアドバイスいただけたことは内定獲得に大きくプラスになったと思っています。今の自分のレベル感を知りたい方、客観的にどういう点が評価されているかを知りたい方にぴったりだと思います!
名古屋大学大学院 理系 男性
内定先:5大商社1社
面接練習を1度行って頂きましたが、想像以上の価値を頂くことができました。
本番さながらの雰囲気や回答への深掘りといった質の高い面接練習を通じて企業分析や自己分析に磨きがかかったため、最終面接でも自信をもって会話をすることができました。
中でも特に感謝している点は、私個人に合わせたフィードバックを細かく貰えたことです。表情を柔らかくという基本的なところから理系院生ならではの強みの伝え方まで、自分でも気付いていない魅力を最大限引き出して、面接で言いやすいように形作ってくださいました。
佐野さんのサポートがなければ、自分は内定を頂くことはできなかったと思っており、本当に感謝しています。是非利用してみることを勧めます。
慶応大学 文系 男性
内定先:5大商社1社、不動産、金融
佐野さんには面接直前の5月に、個人面接2回、グループ面接1回、ケース面接対策1回の計4回お世話になりました。
面接対策では今までにない視点からの深掘り、FB、アドバイスをしていただき、これらを完璧に対策したことで本番は怖いもの無しでした!
またケース面接対策も、コンサル等を受けて来なかったため初めてでしたが、佐野さんのおかげで通過することができました。
佐野さんのことはYouTubeでよく見ていたので知っていたのですが、このような有料サポートをしていることを5月まで知りませんでした。。。もっと早くに知りたかった。。。
つまり、この早期の時期に「商社就活オンラインカレッジ」のことを知れた就活生の皆さんはラッキーです!
商社志望の人、気になってる人は1度お話を聞いてみることを強くオススメします!!
商社就活は大変ですが、是非頑張って下さい!
大阪大学 文系 男性
内定先:5大商社2社
私は佐野さんとの面接練習によって、5大商社から複数内定、中でも第一志望だった商社から内定を頂くことができました。特に自分の力となったポイントは① コミュニケーション②自分の立ち位置と弱点の把握、の2点です。面接でいわゆる就活マニュアルに頼らず、自分らしさが十分に伝わるコミュニケーションを取れるように指導頂けたため、本番で固い面接でも、会話ベースの柔らかい面接のどちらにも対応できる本物の力を身につけることができました。②については、毎回細かくポイント毎に採点頂き、総合評価で自分の立ち位置が把握できるようなフィードバックが返ってくるためそれ以降のアクションに繋げやすかったです。佐野さんのサポートには非常に満足しております!本当にありがとうございました。