「THE BEYOND 成長を楽しもう」の対象は、以下のとおりです。
① 「成長」「キャリア」「就活」「商社」に関心のある大学1,2年生
② 就職活動を控えた大学3,4年生(特に商社志望の学生)
③ 商社で勤務する若手社員
・「THE BEYOND 成長を楽しもう」は、長期的な視点に立ち成長支援をおこなっていきます。成長は時間を要するものです。大学1,2年生時から、YouTubeやnoteで配信されるコンテンツを視聴することをお勧めします。
・当コンテンツは、今までにご自身で取組んできたことを整理するための有用なツールでもありますので、就職活動を控えた商社志望の大学3,4年生はもちろん、既に商社で勤務している若手社員も対象となります。
・「商社就活カレッジ」は、総合商社の内定を目指す就活生(大学3年生/修士1年生)を対象としたオンラインカレッジです。
・「商社就活コミュニティ」は、総合商社の内定を目指す就活生(大学3年生/修士1年生)を対象としたオンラインコミュニティです。
その他、人材育成などに興味がある社会人の方にも視聴頂けます。
「THE BEYOND 成長を楽しもう」は、YouTube と note にて、「成長」「キャリア」「就活」「商社」に関するコンテンツを配信しています(noteの一部コンテンツは有料)。
YouTube(成長を楽しもうCH)
https://www.youtube.com/channel/UCceBkIglN8lWTbOxS5iRi9g
note
https://note.com/thebeyond
– 就活シリーズ 全6回 (成長について)
https://note.com/thebeyond/m/m980c6d38d844
– 商社就活シリーズ 全12回 次世代商社における求める人材像
コンテンツの主な内容は以下のとおりです。
・「仕事」とは何か、「成長」とは何か
・将来の「キャリア」をどのように考え、どのように形成していくのが良いか?
・「就活」にどのように取り組むべきか?
・次世代商社における「求める人材像」とは何か?そのような人材が必要となった背景・理由は?
・その人材像に近づくために、大学時代をどう過ごし、何を身につけるべきか? など
25卒 商社就活カレッジ 2023年6月15日 開講!
・2023年6月15日に「25卒 商社就活カレッジ」を開講。
・メンバー募集中です(プランAは定員に達したため募集を停止しています)。
・プログラムの詳細はこのページの下部をご覧ください。
25卒 商社就活コミュニティ 2023年11月1日 オープン!
・2023年11月1日に「25卒 商社就活コミュニティ」をオープン。
・メンバー募集中です。
・プログラムの詳細はこのページの下部をご覧ください。
無料メンタリング 〜総合商社から内定を勝ち取る方法〜
・25卒向け「無料メンタリング」は、2023年4月から開催。6月と7月に集中的に開催しますが、8月以降は月3回のペースで開催予定です。
・「商社就活カレッジ」および「商社就活コミュニティ」への入会を検討されている方は、まずはお気軽に無料メンタリングに参加してください。(参加は必須ではありません)
個別サポート
・ピンポイントで自身の課題を解決したい人向けのサポートです。
・「ワークショップ(ケース面接、ビジネス構想など)」「ES添削」「模擬面接」「無料イベント」を通じて、個別の課題解決をサポートします。
25卒ではますます選考早期化が進んでいますが、出遅れてしまい焦っている人もいると思います。また、サマーインターン等でなかなかうまくいかず、これからの商社就活をどう進めたら良いか悩んでいる人もいると思います。
そのような皆さんの多様なニーズに応えるため、11月に「商社就活コミュニティ」を新設します。
就活に答えはありませんが、唯一答えだと思うのが、「同じ目標を持つ仲間と共に就活する」ということだと考えます。
「商社就活コミュニティ」は、皆さんに仲間と共に商社就活を行う場を提供していきます。商社を目指す仲間と一緒に頑張ろう!
■「商社就活コミュニティ」のコンセプト
①商社業界を第一志望(群)または第二志望とし、商社から内定を勝ち取りたい就活生のコミュニティ。
②即時的で信憑性の高い情報を共有し合う。また、模擬面接や壁打ち等の就活仲間を見つける。
③商社内定に向けての精度の高いヒントやコツを得て、自走する。
■こんな人にオススメ
・商社業界を第一志望(群)または第二志望とし、商社内定を目指している人
・選考状況の情報や、業界・企業理解に必要な情報が欲しい人
・模擬面接や壁打ち等の商社就活仲間を見つけたい人
・商社内定に向けてのヒントやコツを得て、ライバルに差を付けたい人
■コミュニティでの活動
・Slackを通じたオンラインコミュニティです。
・Slackでは情報交換やコミュニティメンバーとの交流が可能です。
・Slackには、選考状況(商社・その他業界)、時事ニュース(商社・その他)、商社や7大商社の理解に必要な情報、掲示板(模擬面接・壁打ち・飲み会等)のチャンネルを用意します。
・商社内定のコツを解説する動画をメンバー限定で配信します(2週間に1回)。
・運営側からも商社内定に有益な情報を適宜提供します。
■料金
月額1,980円(税込)
■申し込み方法
以下に記載の「商社就活カレッジ」の申し込み方法と同じ。
21卒の創設以降、数多くの就活生を総合商社の内定へと導いた【商社就活カレッジ】。
25卒を対象とした【25卒 商社就活カレッジ】は2023年6月15日に開講しました。
現在もプランAを除きメンバーを募集しています。
より体系的に、より網羅的に、より長期的に。あなたの「成長」や「商社就活」を全面的にサポートします。
このような悩みや心配はありませんか?
就活にあたり、誰でも悩みや不安を抱えるものです。一人で抱え込まずに、一緒に挑みましょう!
▪️ 商社に興味があるけど、倍率が高そうで躊躇してしまう。
▪️ 商社に就職したいけど、何をどうしたらよいか分からない。
▪️ 商社のビジネスや求める人材像についてよくわからない。
▪️ 地方や海外に住んでいて、就活の情報や機会に格差を感じる。
▪️ ちまたには就活情報が溢れているが何を信じたらよいか分からない。
▪️ 大学時代をもっと有意義に過ごしたい。もっと成長したい。
▪️ 熱量高い就活仲間が見つからない。
「商社就活カレッジ」開講の想い
私は21卒以降、延べ800人以上の商社志望の学生のES添削や模擬面接をしてきました。その中で「もったいない」と思う学生がたくさんいることに気づきました。
たとえば・・・
▪️ 素質はあるのに、学生時代に大きな成長を遂げていない。
▪️ 学生生活は充実しているが「成長」の観点で正しい方向に進んでいない。
▪️ 成長エピソードはたくさんあるのに、言語化ができていない。
▪️ 自分らしさが発揮できていない。
▪️ 相手に自分の想いをうまく伝えることができない。
21卒以降、私のサポートを受けて見事総合商社の内定を勝ち取った学生は多数いますが、一方で時間切れとなり十分なサポートができなかった学生もいました。このような学生にもっと早く出会って、「伴走者」として皆さんの成長をサポートしたかった。総合商社に入社し、グローバルで活躍する夢をかなえてあげたかった。
このような想いから、伊藤忠商事での22年の人事経験により培った知見や知識と、5期目を迎える商社就活カレッジでの実践経験を活かし、25卒においても更に進化を遂げた【商社就活カレッジ】を2023年6月に開講しました。
「商社就活カレッジ」が選ばれる8つの理由
① 伊藤忠商事 人事歴22年(うち新卒担当3年)の就活のプロ 佐野智弘が、責任を持って企画・運営します。
② 総合商社に入社し活躍するために必要なマインド・能力・知識・スキルを網羅的・体系的に習得できます。
③ 月2回の「オンラインワークショップ」や、個別/グループによる「メンタリング」を通じて、着実な成長を後押しします(有料メンバーは、過去の動画を閲覧することができます。当日欠席した人や途中からメンバーとなった人もキャッチアップ可能です)。
④ 商社志望の意識の高い学生とコミュニティを形成することができます。Slackやオフ会を通じて、メンバーが互いに刺激を与え、学び合える環境を提供します。
⑤ 7大商社を対象とした「ES添削」や、実践さながらの「模擬面接」を通じて、成長を具体的な形として効果的に就活に活かせるようサポートします。
⑥ 学生のニーズに合わせ、4つの有料プランを用意しています。一部制限はありますが、いつでも入会・退会・プラン変更が可能です。
⑦ 社会人になっても成長を続けていける「成長力」が身につきます。
⑧ 「成長」にフォーカスしたプログラムであるため、商社以外の業界の就活にも有益なプログラムとなっています。
商社就活カレッジ サポート内容
① 4つのプラン
目的や予算に合わせて4つの有料プランを用意しています(これらのプラン以外にもYouTubeやnoteで積極的に情報を発信します)。
【留意点】
・「プランA」の人数の上限は50人を想定しています。50人に到達した時点で受付を終了します。上限に達した場合、「プランA」のウエイティングリストを作成し、空席が出た場合にお声掛けをします(2023年10月現在、プランAは定員に達し、新規の受付は一旦中止しています。プランB,C,内定者メンタープランは引き続き募集しています)。
・月2回のオンラインワークショップは、毎月第2・第4水曜日の21:00〜23:00に開催します。その他、臨時ワークショップを随時開催します。
・「プランA」の個別メンタリングの回数を「無制限」としていますが、月2〜3回を想定しています。必要に応じ追加で実施します。
・「内定者メンタープラン」は、24卒カレッジ生で総合商社から内定を勝ち取った先輩が、メンターを務めます。自身の就活の経験とカレッジのノウハウを融合させたプランです。メンターは以下の11人となります。入会後、内定者メンターの紹介動画を入会者に限定公開し、候補者を2人まで選んでもらいます。その2人と個別でオンラインにて顔合わせを行い(15分)、皆さん自身にメンターを決めてもらいます。メンタリング開始後、学生がメンター変更を希望する場合は、1回に限り変更を可とします。
Aさん:SMART、理系院生、男性。体育会主将、研究、アルバイト。6商社内定。
Bさん:早慶、文系、男性。コンサル内定多数。論理的思考力。インターン。コンサル志望から商社志望に。3大商社内定。
Cさん:早慶、文系、女性。グローバル経験(帰国子女&留学)、NPO法人設立・代表。3商社内定。
Dさん:旧帝大、理系院生、男性。研究、長期インターン、留学。原体験→志→志望理由→ビジネス構想の一貫性。3月選考。3大商社内定。
Eさん: 関関同立、文系、男性。まとめガクチカ(インターン、サークル)。3月選考。3大商社内定。
Fさん:SMART、文系、男性。体育会&インターン。就職浪人。
Gさん:地方国公立、理系院生、男性。研究&バイト。原体験→志→志望理由→ビジネス構想の一貫性。
Hさん:MARCH、文系、男性。体育会、スポーツ一筋。OB訪問。2商社内定。
Iさん:早慶、文系、男性。帰国子女、サークル代表。熱量。5大商社内定。
Jさん:MARCH、文系、女性。体育会&留学。熱量&印象。2商社内定。
Kさん:早慶、文系、女性。ハーフ。日本社会への順応、諦めない気持ち。3大商社内定。
② カレッジ参加要件
以下の要件を満たしていればどなたでもメンバーになれます。
・25卒の人
・商社への就職に興味がある人
・成長したいと強く思っている人
・素直で謙虚な人。すぐに行動に移せる人。失敗から学ぶ姿勢を持っている人
・就活仲間と一緒に切磋琢磨したいと考えている人
③ サブスクリプション
・参加費用は、「一括前払い」ではなく「月々払い」です。
・プランの新規加入、変更、退会は、「月単位」で一部制限はありますがいつでも可能です(前月末日23:59まで)。
・将来、志望業界が変わったり、当サポートに満足できないことも考えられますが、安心してご利用いただけます。
・決済は毎月1日です。
④ インプット+アウトプット
ワークショップなどを通じたインプットだけでなく、メンタリングやコミュニティを通じたアウトプットの機会も数多く提供し、成長を加速させていきます。
⑤ オンラインワークショップ
・Zoomを活用したオンラインワークショップを月に2回(原則、第2/第4水曜日の21:00〜23:00)開催します。臨時のワークショップも頻繁に開催します。
・オンラインですので、どこからでも参加可能です。
・参加できなかった場合でも録画した動画をいつでも視聴できます。
⑥ 充実したコンテンツ
商社内定に必要なコンテンツを網羅的・体系的に提供します(筆記試験対策は対象外です)。
例えば以下のような内容です。
・次世代商社の求める人材像
・成長のメカニズム
・大学時代に取り組むべきこと
・自己分析
・考える力
・デジタル・テクノロジー・リテラシー
・商社業界の理解
・7大商社比較
・商社におけるビジネス構想
・面接/ケース面接/ES/GD対策
⑦ 継続メンバー特典
「継続メンバー」に対し、「ES添削」と「模擬面接」を追加サポートして実施します。詳細は上記の「①4つのプラン」をご参照ください。
【申し込み方法】
商社就活カレッジ、商社就活コミュニティ、無料プランの申し込み方法は以下の通りです。
(1) 無料メンタリングへの参加
希望者は「無料メンタリング〜総合商社から内定を勝ち取る方法」に参加ください。この無料メンタリングを受けなくても「商社就活カレッジ」や「商社就活コミュニティ」に入会できます。無料メンタリングは6月7月に集中的に開催しますが、8月以降も月3回のペースで開催する予定です。
(2) メンバー登録
まず、以下からメンバー登録をお願いします。
(3) メンバーページにログイン
次に、メンバーログイン画面から「メンバーページ」にログインしてください。
(4) ご利用プラン設定
「メンバーページ」にある「ご利用プラン設定」に進んで下さい。デフォルトでは「無料プラン」となっています。
「商社就活カレッジ」への入会を希望する場合は、プランA/B/C/内定者メンタープランのいずれかを選択して下さい。
「商社就活コミュニティ」への入会を希望する場合は、「商社就活コミュニティ メンバー」を選択して下さい。
その後、クレジットカード情報を登録してください。
(5) プラン変更・退会
プランの変更や退会は「メンバーページ」からおこなえます。
2022年
6月29日 商社内定者の共通項とマインドセット
7月13日 自分史
7月27日 内定者訪問の振り返りと今年1年の目標
8月10日 ガクチカ
8月24日 考える力 & 商社内定戦略
9月14日 自分らしさ
9月28日 人間力 & 商社内定戦略
10月10日 ケース面接対策
10月12日 商社業界 & ビジネス構想 & 7大商社比較
10月26日 面接対策(23卒模擬面接動画の視聴)①
11月9日 商社ビジネスモデルPJ ①
11月16日 商社ビジネスモデルPJ ②
11月23日 7大商社比較 PJ
12月14日 商社業界志望理由
12月28日 7大商社志望理由
12月20日 ビジネス構想ワークショップ
12月29日 面接対策(23卒模擬面接動画の視聴)②
2023年
1月4日 面接対策(23卒模擬面接動画の視聴)③
1月11日 自己紹介 ①
1月15日 自己紹介 ②
1月25日 ESの書き方
2月8日 自己PR動画の発表 ①
2月13日 自己PR動画の発表 ②
2月14日 自己PR動画の発表 ③
2月22日 ビジネス構想の発表
3月1日 商社選考プロセスとESの書き方
3月8日 三菱商事 企業理解 & 志望動機 ①
3月22日 三井物産 企業理解 & 志望動機
3月23日 三井物産 IS対策
4月9日 面接対策
4月12日 豊田通商 企業理解 & 志望動機
4月9日 懸念払拭面接の要点
4月16日 双日 企業理解 & 志望動機
4月19日 丸紅 企業理解 & 志望動機
4月23日 伊藤忠商事 企業理解 & 志望動機
4月26日 住友商事 企業理解 & 志望動機
5月4日 公開模擬面接
5月5日 三菱商事 企業理解 & 志望動機 ②
5月5日 公開模擬面接
5月6日 公開模擬面接
5月7日 公開模擬面接
5月10日 ニッチな質問
5月14日 あなたが採用されるべき理由
5月24日 決起集会、あなたが採用されるべき理由
*メンバーで当日欠席した方、また途中からメンバーに加入した方は、過去の動画を閲覧できますので、キャッチアップ可能です。
2022年
7月1日 オンライン内定者訪問①(早慶 & ビジネス & 非体育会・非海外)
7月4日 オンライン内定者訪問②(早慶 & まとめガクチカ & 非体育会・非海外)
7月6日 オンライン内定者訪問③(国立文系 & 体育会 & 海外IS & ゼミ)
7月8日 オンライン内定者訪問④(関関同立 & 文武両道 & リーダー & 人間力)
7月10日 オンライン内定者訪問⑤(関関同立 & 文武両道 & 副リーダー & 愛嬌 & giverの精神)
7月12日 オンライン内定者訪問⑥(女性 & 国立文系 & 留学 & 長期インターン)
7月14日 オンライン内定者訪問⑦(旧帝大理系院生 & 研究 & リーダー & ビジネス構想)
7月16日 オンライン内定者訪問⑧(早慶文系 & 準体育会 & 学業 & バイト)
7月19日 オンライン内定者訪問⑨(女性 & 関関同立 & 帰国子女 & チーム)
7月20日 オンライン内定者訪問⑩(国立理系院生 & 体育会 & 起業 & DX)
7月22日 オンライン内定者訪問⑪(早慶 & 学生団体運営 & 長期IS & 非体育会 & 非海外)
7月14日 オンライン内定者訪問⑦(旧帝大理系院生 & 研究 & リーダー & ビジネス構想)
8月12日 オンラインOB訪問①
8月22日 オンラインOB訪問②
10月27日 オンラインOB訪問③
11月22日 オンラインOB訪問④
11月29日 オンラインOB訪問⑤
2023年
2月6日 商社内定者4人登壇 今後やるべきこと
2022年
6月29日 商社内定者の共通項とマインドセット
7月13日 自分史
7月27日 内定者訪問の振り返りと今年1年の目標
8月10日 ガクチカ
8月24日 考える力 & 商社内定戦略
9月14日 自分らしさ
9月28日 人間力 & 商社内定戦略
10月10日 ケース面接対策
10月12日 商社業界 & ビジネス構想 & 7大商社比較
10月26日 面接対策(23卒模擬面接動画の視聴)①
11月9日 商社ビジネスモデルPJ ①
11月16日 商社ビジネスモデルPJ ②
11月23日 7大商社比較 PJ
12月14日 商社業界志望理由
12月28日 7大商社志望理由
12月20日 ビジネス構想ワークショップ
12月29日 面接対策(23卒模擬面接動画の視聴)②
2023年
1月4日 面接対策(23卒模擬面接動画の視聴)③
1月11日 自己紹介 ①
1月15日 自己紹介 ②
1月25日 ESの書き方
2月8日 自己PR動画の発表 ①
2月13日 自己PR動画の発表 ②
2月14日 自己PR動画の発表 ③
2月22日 ビジネス構想の発表
3月1日 商社選考プロセスとESの書き方
3月8日 三菱商事 企業理解 & 志望動機 ①
3月22日 三井物産 企業理解 & 志望動機
3月23日 三井物産 IS対策
4月9日 面接対策
4月12日 豊田通商 企業理解 & 志望動機
4月9日 懸念払拭面接の要点
4月16日 双日 企業理解 & 志望動機
4月19日 丸紅 企業理解 & 志望動機
4月23日 伊藤忠商事 企業理解 & 志望動機
4月26日 住友商事 企業理解 & 志望動機
5月4日 公開模擬面接
5月5日 三菱商事 企業理解 & 志望動機 ②
5月5日 公開模擬面接
5月6日 公開模擬面接
5月7日 公開模擬面接
5月10日 ニッチな質問
5月14日 あなたが採用されるべき理由
5月24日 決起集会、あなたが採用されるべき理由
*メンバーで当日欠席した方、また途中からメンバーに加入した方は、過去の動画を閲覧できますので、キャッチアップ可能です。
2022年
7月1日 オンライン内定者訪問①(早慶 & ビジネス & 非体育会・非海外)
7月4日 オンライン内定者訪問②(早慶 & まとめガクチカ & 非体育会・非海外)
7月6日 オンライン内定者訪問③(国立文系 & 体育会 & 海外IS & ゼミ)
7月8日 オンライン内定者訪問④(関関同立 & 文武両道 & リーダー & 人間力)
7月10日 オンライン内定者訪問⑤(関関同立 & 文武両道 & 副リーダー & 愛嬌 & giverの精神)
7月12日 オンライン内定者訪問⑥(女性 & 国立文系 & 留学 & 長期インターン)
7月14日 オンライン内定者訪問⑦(旧帝大理系院生 & 研究 & リーダー & ビジネス構想)
7月16日 オンライン内定者訪問⑧(早慶文系 & 準体育会 & 学業 & バイト)
7月19日 オンライン内定者訪問⑨(女性 & 関関同立 & 帰国子女 & チーム)
7月20日 オンライン内定者訪問⑩(国立理系院生 & 体育会 & 起業 & DX)
7月22日 オンライン内定者訪問⑪(早慶 & 学生団体運営 & 長期IS & 非体育会 & 非海外)
7月14日 オンライン内定者訪問⑦(旧帝大理系院生 & 研究 & リーダー & ビジネス構想)
8月12日 オンラインOB訪問①
8月22日 オンラインOB訪問②
10月27日 オンラインOB訪問③
11月22日 オンラインOB訪問④
11月29日 オンラインOB訪問⑤
2023年
2月6日 商社内定者4人登壇 今後やるべきこと
*プランA,B,Cのメンバーは、過去のオンラインOB訪問やオンライン内定者訪問などの動画すべてを閲覧することができます。
*今後もオンラインにて「OB訪問」や「内定者訪問」を開催します。また、YouTubeやnoteで配信していない情報も無料プランを含むメンバーに提供していきます。
文系/理系、男性/女性、学部/院、国内/海外にかかわらず、
たくさんの学生が総合商社の内定を勝ち取りました!
その喜びの声をお伝えします!
(現在続々と喜びの声が届いています。随時掲載していきます)
【フルサポート】
筑波大学 理系・男性
内定先:伊藤忠商事、双日、コンサル・IT企業などから内定多数
商社就活カレッジによって私は誰よりも圧倒的に成長することができたと思います。
一つは、佐野さんの体系的なワークショップ・緻密なメンタリングによる成長です。
総合商社内定までの戦略・戦術を理解するだけでなく、常に努力の方向性を修正しながら、準備を続けることができました。実際に私が6月本番前の某総合商社最終面接で落ちてしまった際、これまで曖昧であった課題を即時に指摘いただき修正出来たおかげで、6月本番での某総合商社面接ではトップ評価を頂くことが出来ました。
もう一つは、アツい想いを持った仲間と切磋琢磨していくことによる成長です。
日々の面接練習や情報交換から、課題を克服していくだけでなく、自分の強み弱み、戦う土俵を確認しながら内定まで突き進む事が出来ました。
商社内定に必要なことは環境を作って徹底的に準備する。それだけです。
地方国公立大学 文系・男性
内定先:伊藤忠商事、三井物産、専門商社・メーカー・ITなど多数内定
1年間カレッジでの活動で、大きく成長できたと感じています。私は体育会の部活動に所属しながらの就職活動でしたが、「早期から」「ハイレベルな仲間達と」切磋琢磨することにより、目標としていた総合商社への内定を獲得することができました。
就職活動においては、数多くの情報から自分が信じられるものを選択し、行動する必要があります。本カレッジでは、商社を目指すために必要な資質・能力はどんなものか?本質的に議論します。また、そこに到達するためにES,面接での伝え方をメンタリングや仲間との練習において磨き続けられる環境があります。
間違い無く、日本トップレベルの仲間達と情報が集まる、刺激的なコミュニティです。本気で総合商社を目指したい皆さん。ぜひ、勇気ある一歩を踏み出してみてください。
一橋大学 文系・男性
内定先:伊藤忠商事、外資消費財メーカー
私は2月から5ヵ月間、佐野さんにお世話になりましたが、このカレッジに出会わなければ総合商社への内定は勝ち取れなかったと思います。私が総合商社から内定を獲得できたのは①佐野さんのサポート②優秀な仲間の存在の2つがあったからだと思います。
①日々のメンタリングで佐野さんからのサポートを受け、自分の強みが商社でどう生きるのか、なぜ商社に行きたいのかを徹底的に考え抜くことが出来ました。また人事の経験が豊富な佐野さんとの本番さながらの模擬面接を通じて自身の課題を表面化させることが出来ました。
②カレッジに参加している優秀な仲間との模擬面接、ディスカッションを通じて、自分も知らず知らずのうちに成長することが出来ました。また、仲間の存在がいたからこそ、モチベーションを維持し続けることが出来ました。
もし、商社に挑戦したい!と考えていらっしゃる方がいたら、佐野さんやカレッジのみなさんと一緒に走り出すことを強くお勧めします!
同志社大学 文系・男性
内定先:伊藤忠商事、住友商事、豊田通商、専門商社・コンサルなど多数内定
カレッジに入っていなければ、商社から内定を勝ち取ることはできませんでした。総合商社を目指すなら商社就活カレッジに入れば間違いないと思います!カレッジに入って良かった事は沢山ありますが、大きく3点。
➀正しい努力の方法を知ることができる
ワークショップでメンバーと議論しながら、「商社内定を勝ち取るには?」を真剣に見つめることで、内定に近づく正しい方法を確立させながら就活を進めることができました。
➁佐野さんのサポート
ES添削、模擬面接、メンタリングなどを通して丁寧にサポートして頂きました。商社就活のプロである佐野さんから、色んな角度からの助言を頂き、「自分はどんな人間か?」「商社で自分はどう活躍できるか?」を理解した状態で選考に臨めました。そのため、面接では自分らしさを全て伝えきることができました。
③優秀な仲間
仲間の存在は本当に大きかったです。同じ高い志を持つ仲間と一緒に企業研究や模擬面接をしたことが大きな成長に繋がりました。
カレッジで就活生としてだけではなく、人としても大きく成長できました。商社就活は簡単な道のりではないかもしれません。しかし、カレッジで挑戦してみる価値は存分にあると思います。応援しています!
海外大学 文系・女性
内定先:三大商社1社
カレッジに入って良かったことは大きく二つあります。一つ目はやはり商社就活のプロである佐野さんにみっちりとメンタリングしていただけたこと、二つ目は商社の就活に挑む上で必要な知識とマインドセットを身につけることができたことです。一つ目に関して、就活において肝心な自己分析の部分から、その後のケース面接、人物面接の対策まで一貫してサポートして頂きました。入念な準備が必要となる商社就活ですが、一つひとつのプロセスを納得いく形で仕上げることができました。二つ目に関して、商社の選考プロセスではビジネスに対する関心度の高さや社会で起きている事象の理解度を見られます。カレッジの仲間がシェアしてくれる商社のビジネスに関するオンライン記事を読んだり、動画を見たりすることで、日頃からアンテナを張ることができました。また、成長を楽しむマインドセットを身につけたことは商社就活だけでなく自分の人生においても役に立ちました。
早稲田大学 文系・男性
内定先:三井物産、IT・コンサル・損保など多数内定
大学1年生から憧れであった総合商社、またその中でも第一志望の企業から内定をいただけたことは間違いなく、商社オンラインカレッジ・佐野さんのおかげです。
私自身、体育会や海外経験などないですが、同じような状況で商社を目指している方はカレッジをおススメしたいです。
自分はカレッジで大きく2つのことを得ることができました。
①メンタリングを通じて、自分らしさや考える力を身に付けることができる
→カレッジでは答えを教えてくれません。問いかけにより気づきを与えてくれます。そのため自分で考える力が身に付く+「自分がどういう人間か」言語化できるようになります。
②商社に対して圧倒的な熱量を持つ仲間たちと出会える。
→自分にとって仲間の存在は大きかったです。1年以上商社内定に向けて就活を続けることができたのは熱量の高い仲間たちがいたからです。仲間と出会えるだけでもカレッジに入る意味があると思います。
改めてになりますが、商社カレッジに入って高い熱量に触れてみてください!
早稲田大学 理系・男性
内定先:丸紅、メガバンク・シンクタンク・ITなど多数内定
私は、このカレッジに入っていなければ総合商社内定は達成できなかったと確信しています。特に優れている点は2つです。1点目は、「総合商社」を知り尽くす佐野さんの個別サポートを受けられる点です。日々のメンタリングや各種選考対策では、正面からの忌憚のないFBを受けられます。また、抽象的な一般論ではなく、1人1人に合った、現実的・戦略的な道筋を立てて伴走してくださる点は他にはない特徴であり、「佐野さんについて行けば間違いない」と自信を持ってお勧めできます。2点目は、熱量が高く優秀なメンバーと切磋琢磨できる点です。私は他の就活コミュニティにも属していましたが、ここほどレベルが高い環境はありませんでした。他では得られない貴重な「情報」が飛び交うだけでなく、仲間と一緒に頑張ることでモチベーションアップに繋がります。結論、本気で総合商社の内定を獲りたいならここに入るべきです。小手先の就活テクニックではなく、1人の人間として本質的な成長ができる環境です。
地方国公立大学 文系・男性
内定先:三菱商事、住友商事、通信・生保・メガバンク
商社就活において、大切なのは正しい努力だと思います。その点で商社就活カレッジに出会えたことは、毎年あまり多くを商社に輩出しない非実績校に在籍している私にとって大きなアドバンテージでした。今年の1月から半年間参加していて、特に2つの利点を感じました。1つ目は「プロ目線でのフィードバック」です。人事経験の豊富な佐野さんによるES添削や模擬面接では、友人同士では気づけない点を忖度なく指摘していただき、自身の課題が明確になりました。2つ目は「情報の質」です。真偽のわからない様々な情報が蔓延っている中で、カレッジに参加している仲間や佐野さんから正しい情報を他よりも早く手に入れることができ、周りに差をつけることができました。私自身半信半疑でカレッジの門を叩きましたが、今ではカレッジ無しに内定には至らなかったと思っています。「本気で商社に行きたい」と思っている人は迷わず一歩を踏み出してください!応援しています!!
慶応大学 文系・男性
内定先:三井物産、住友商事、コンサルなど多数内定
正しい努力の仕方を示してくださるコミュニティです。そこに対して一生懸命食らいついて行った先には商社内定が待っている事は間違いなしです。ありすぎる良さを以下の3点に絞って書きます。
①「自分らしさ」のアピールの仕方。百戦錬磨、22年間の人事歴という実績から来る言葉の重み。短い面接時間の中でいかに自分の良さをわかってもらうか。そのコンテンツ、表現方法を磨いていただけます。佐野さんとの模擬面接での質問が就活を通して1番鋭かったです。高地トレーニングになります。
②総合商社への理解。総合商社は就活生目線では何をやっているのか理解しがたい。そこでの深い理解は他の就活生との差別化ポイントになり、まず負ける事はない。
③意識、情報感度の高い魅力的な仲間たちと出会える。就活は情報戦。いかに仲間と協力して進めるかが鍵だと思います。ここで出会った仲間たちは本当に人間的魅力に溢れた人たちばかり。これからも社会人として付き合って行くのが楽しみです。
まずは入ってみる事を強くおすすめします。頑張ってください!
同志社大学 文系・女性
内定先:5大商社のうち4社、メガバンク複数
日々の成長を本当に実感できます。どのように努力し、どこへ向かうべきかを佐野さんが示してくれます。
カレッジに入ってよかった点を3つ出すとすると、
①個別メンタリング
ガクチカや志望動機、自己PRなど、個人のエピソードや性格に合わせた自分だけの伝え方を身につけることができます。また、企業が自分に持ちそうな懸念点を教えてくれ、それを払拭するための対策も一緒に練ってくれます。
②模擬面接
商社で面接官をされていた佐野さんだからこその質問、評価を頂くことができます。面接練習を重ねるたびに課題が見つかり、それを次へ繋げることにより、本当に大きく成長していることを実感できます。私も本当に見違えるほど成長したと感じています。
③就活仲間を作ることができる
カレッジに入って出会えるのは、佐野さんだけではなく、一緒に切磋琢磨できる就活仲間です。優秀なだけでなく、本当に仲間想いで、助言を惜しまない優しい方々ばかりです。絶対に就活仲間なしでは乗り越えられなかったと思います。本当に楽しく就活をすることができました!
得られるものは、商社内定だけでなく、自分の成長、大好きな仲間などそれ以上に大きいものです!応援しています!頑張ってください!
九州大学(院) 理系・男性
内定先:7大商社のうち2社、メーカーなど複数
まずは就活を終えて、佐野さんとカレッジの仲間達と商社就活を乗り越えられたことを僕は心から誇りに思います。
僕の出身大学は総合商社内定の実績校では無かったことから、とても大きな不安を抱きながらも友人の勧めで本カレッジに入会しました。この不安の中でも内定を勝ち取れた要因は大きく2つあると考えています。
1つ目は、佐野さんとの綿密なメンタリングです。この中で、自身の考えを深め整理することができるので、面接において腹落ちした言葉で伝えることができるようになりました。(実際に本選考では他の就活生と比べて言葉の重みや情熱の載せ方が明らかに違いました。)
2つ目は、非常に優秀な仲間たちの存在です。私自身能力的に劣っている中でも、その仲間達に食らいついて努力したことが自身の大きな成長に寄与していたと感じています。
以前の僕のように、何かしらの理由で一歩踏み出すことを躊躇している方は、本カレッジの扉を叩いてみることを心からお勧めします!応援しています!!
MARCH 文系・男性
内定先:三菱商事、豊田通商、食品メーカーなど多数
私はこの商社カレッジに入って本当によかったと思います。このカレッジは日本で一番熱量・想いを持った学生が集まる場所であり、このカレッジよりも環境のよい場所は無いと確信しています。その理由は2つあります。
1つ目は、「総合商社内定」への正しいプロセスを知ることができること。
総合商社を知り尽くした佐野さんからのメンタリング、ES添削、模擬面接によって自分の進んでいる方向性が正しいのか、自分の伝えたいことが伝わっているのかどうかを客観的に知ることができるからです。
2つ目は、切磋琢磨できる仲間と出会えること。
このカレッジは日本で一番熱量・想いを持った学生が集まる場所であり、その方々との模擬面接や意見交換を通して多くの刺激を受けることができ、人として大きく成長することができます。私自身仲間と日々切磋琢磨することで刺激を受け、最後までやり切ることができたと思います。
最後に、私はこのカレッジに入って本当によかったです!本気で人生を変えたい人には心からおすすめできる環境があります。頑張ってください!!応援しております!!
関西学院大学 文系・男性
内定先:三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、広告・メガバンク・メーカー・海運など内定多数
結論から申しますと、このカレッジに入ってください。
僕は大学3年生の7月にこのカレッジに入会しました。運命の出会いだと思っています。僕を最大限成長させてくださった佐野さん、共に切磋琢磨して助け合ったカレッジ生。これまでラグビーに注いできた情熱を、このカレッジに注ぐことができました。正直、ここまで対策しているコミュニティはないと思います。1時間のメンタリングに加えて、様々なレクチャーや情報の共有があります。ガクチカ、志望動機、自分らしさ等、様々なコンテンツを佐野さんと一緒に整理することで、面接においてすべて自信をもって答えることができます。なおかつ、カレッジ生同士で模擬面接をすることで、様々な視点から自分の悪い点を感じ取ることができます。佐野さんと、カレッジ生と、最高の就職活動の時間を過ごしてください!!ぜひ僕ともつながってお話ししましょう!!
九州大学(院) 理系・男性
内定先:7大商社のうち2社、メガバンク、エンジニアリング、専門商社など複数
カレッジの良い点は2点あります。
①総合商社と学生を深く理解している佐野さんだからこそのサポート
佐野さんはその学生が”何の武器”で戦うべきなのかを的確にアドバイスして頂けます。例えば、体育会で無い私が”バイタリティ”を面接で必死にアピールしても総合商社の内定は勝ち取れません。自分の強みは何でどう商社で活躍できるのか。更に、残りの学生生活で何を取り組むかを徹底的に議論したことは内定に繋がりました。これは自分だけでなく商社の理解が必要で1人で取り組むのは難しいです。
②人間力豊かな他の学生との交流
懇親会等に行くと、商社内定者は皆”人間力”に優れています。一緒に居て何故か心地の良い人になるにはそれを持ち合わせた集団に属するしかありません。ひたすらOBや佐野さん、他の学生と交流することで、商社パーソンらしい人間性を獲得できたと感じています。
就活は”楽しみ”ながら”成長”した人が勝つと思います。その機会を与えてくれるカレッジで総合商社内定を目指して下さい!まずは佐野さんと話してみることをオススメします。
名古屋大学(院) 理系・男性
内定先:7大商社のうち2社、メーカー・コンサルなど多数内定
まず最初に本気で総合商社の内定を勝ち獲りたいと思っているなら、ここほど良い環境はないです!!同じ大学で総合商社を共に目指していた周囲の友人が落ちてしまった中、私が5大から内定を勝ち取れたのは佐野さんやカレッジのメンバーの存在が大きいです。
参加して成長できたことはたくさんありますが、1番は【他者と差別化する面接力】です。「商社の求める人材」「自分の戦うフィールド」「自分らしさ」「少ない時間の中で何を伝えなければいけないのか」など、これらについて佐野さんとのメンタリングを通して方向性を決め、いろいろな人との面接練習を通して形にしていくことができました。
共に切磋琢磨する存在がいることもとても大きかったです。
私が本気で総合商社を目指すために行動し始めたのは1月末でした。遅かったです。でも努力次第で絶対に間に合います。皆さん頑張ってください!
京都大学 文系・男性
内定先:7大商社のうち3社内定
私は学部生の時に総合商社の選考に落ち、大学院では「後悔せず就活をやり切りたい」という想いで商社カレッジへ入会しました。最終的に、まだまだ自分の至らないところもありましたが、3つの総合商社より内定をいただきました。商社カレッジでは選考対策セミナー、模擬面接、学生同士の情報交換など、様々なコンテンツがありますが、私が最もパワーを貰ったのは、追い込み期の模擬面接です。
5月初旬にメンターの佐野さんと1対1の面接を行い、ガクチカ、商社理解など、あらゆる面から深掘りをして頂き、課題と強みを再認識しました。その後、ほぼ毎日、多い時だと1日5回ほど、学生同士で模擬面接を行い、改善を重ねる1ヶ月を過ごしました。この重要な時期に、圧倒的な練習量を積み上げ、それに伴う質の高いフィードバックと熱量を貰えるのが商社カレッジの醍醐味であり、この経験があったからこそ、自信をもって本番に臨むことができたと強く感じます。
旧帝大 理系・男性
内定先:7大商社のうち3社、メガバンク3社、メガITなど多数内定
商社に本気で行きたいのであればこのカレッジに入ることをお勧めします、いや迷うことなく入るべきです。今振り返ると、カレッジで頑張り通すという選択は間違っていなかったと確固たる自信を持って言えます。
理由は3つ。
1つ目は、正しい努力の方向を示してくれることです。週7の体育会の練習や理系の研究で、必然的に時間が無かった私でも、短時間で最大のパフォーマンスを発揮できるようになります。
2つ目は、面接で打ち出すべき各々の個性を浮き彫りにしてくれることです。ただの体育会で終わらない、理系研究生に留まらない、何かを掛け合わせることで、周囲ライバルから一歩リードできる自身の訴え方ができるようになります。
3つ目は、切磋琢磨できる仲間です。私は周りに商社を目指す仲間がおらず、1人でやりきれるとは到底思えておりませんでした。カレッジの仲間との情報交換や50回以上の面接練習は自分を大きく成長させ、自信を持たせてくれました。
絶対にカレッジなら商社内定を勝ち取れます。カレッジの仲間、佐野さんを信じてください。カレッジに入ったあなたには、強い味方が付いてくれます。
【個別サポート】
早稲田大学 文系・男性
内定先:伊藤忠商事、メーカー・損保・コンサルなど多数内定
近年、総合商社の求める人材が変わるにつれて、大学での経験を伝えるのでは無く、入社して何をやりたいのか?、なぜ商社なのか?
を突き詰める必要性が高まっていると思います。その中で、起業経験•海外経験が無く、体育会しかやって来てない自分にとって、そこを突き詰めることは本当に大変でした。
そのためには、様々な角度からお話を聞くことが大切だと思います。理系の教授や、メーカー、商社のOB、佐野さん、あらゆる方に話をお聞ききました。その中でも特に、佐野さんは三井物産は〜をやっている。伊藤忠は〜をやっている。など、自分のイメージをより具体的に出来るよう、詳しくお伝えしてくださりました。自分はこの手助けがなかったら絶対に内定できていなかったと思います。
内定を獲得するためには、情報収集→取捨選択→思考、を繰り返しすることが大切だと思います。その上で佐野さんにアドバイスをお聞きすることは大変為になると思います。皆様が納得して就活を終えることができる事を心より願っています。
一橋大学 文系・女性
内定先:5大商社のうち2社
面接力を高めるのにゴールはありません。私は、模擬面接を通して、何を優先的に対策をすべきかを明確にすることができた結果、第一志望の企業から内定を頂くことができたと考えます。
面接を控える中、自分には何が足りないのか、そして何を優先的に準備をする必要があるかは主観では判断が難しいと思います。そこを、元人事部である佐野様にサポートしていただくことにより、効率的に面接力を高めることができたと思います。友人同士で模擬面接をすることも効果的ですが、佐野様から頂くフィードバックは、とても的確なものが多く、実際の面接でもそれを意識して臨んだために、良い結果を出すことができたと考えます。まだまだ面接力が足りない方も、既に面接力が高い方も、全ての人におすすめをします。
慶応大学 文系・男性
内定先:伊藤忠商事、三菱商事
5大商社から複数内定を頂けた者です。直前に当該サポートを2度受けたことが内定に直結したと思っています。1度目は過去と現在のことは語れても、「未来」つまり今後のビジョンや商社の業界研究が足りていないといった状況でしたが、2度目で大幅に改善でき、佐野様からも高く評価して頂きました。当該サポートの良かったと感じる点は主に2つあります。1つ目は「自分のフィールドを明確にする」ことを教えて頂けたことです。当初の自分は持っている武器を存分にアピールできておらず、そこを指摘して頂いたことで面接本番では強みになりました。2つ目は自分の現状を知れることです。佐野様は30分間の面接を通じて自分自身の良いところ・改善すべきところをはっきりと言ってくださるので、このままいっていい部分と詰めが甘かった部分がはっきりと見えてきて、戦略的に面接に臨めるようになります。皆さんも佐野様のアドバイスで内定を勝ち取ってください!